2025.10.09 【カラダの豆知識Vol.7】姿勢が悪いと太りやすくなる??
- #豆知識
- #小見川店
- #匝瑳店

猫背や反り腰が“お腹ぽっこり”の原因かも。
「痩せたはずなのにお腹が出て見える」
「体型が崩れてきた気がする」
そんな悩みはありませんか?食べ過ぎや運動不足だけが原因ではないかもしれません。
姿勢の崩れ(猫背・反り腰・骨盤の歪み)は、筋肉の働きを偏らせてしまいます。
腹筋や背筋が十分に使われないことで代謝が下がり、脂肪がつきやすい体に…。
さらに骨盤が前に傾くと内臓が下がり、お腹がぽっこり見えることもあります。
つまり「姿勢の悪さ=代謝の低下+見た目の崩れ」のWパンチ。
知らないうちに太りやすい体をつくってしまうのです。
大切なのは体幹の安定。
お腹・背中・骨盤周りの筋肉をバランスよく鍛えることで自然と姿勢は整っていきます。
ストレッチで硬くなった筋肉をほぐすことも有効です。
姿勢が変わると見た目年齢も一気に若返り、「痩せた?」と周りから言われる方も少なくありません。
代謝を高めながら姿勢を改善するトレーニング、体験してみませんか?
▶見学・体験のお申込みはこちら◀
https://fitu.hacomono.jp/register