2025.10.23 【カラダの豆知識Vol.8】筋トレすると”疲れにくく”なるのはなぜ??

実は、筋肉は「省エネボディ」のカギ。

「少し動くだけでクタクタ」
「以前より疲れやすい」…
そんな声をよく聞きます。年齢のせいだと思っていませんか?

実は“疲れやすさ”の原因は筋肉量の低下にあります。
筋肉が減ると体の動きが非効率になり、階段・買い物・掃除といった日常動作で余計にエネルギーを消費。
結果としてすぐ疲れる体になってしまうのです。
逆に筋肉がある人は、動きがスムーズで“省エネモード”。
同じことをしても疲れにくく、活動量も自然に増えます。
これは年齢に関わらず誰にでも起こる変化です。


大きな筋肉を動かすスクワット、ランジ、背中のトレーニングは特に効果的。
週1〜2回からでも「階段が楽になった」「夕方まで元気が持つ」などの変化を感じられます。
「疲れるから運動できない」と思っている人ほど、実は運動が“疲れにくい体”への最短ルートなのです。

体力の土台をつくって、毎日をもっとラクに楽しめる体を一緒に目指しましょう。



▶見学・体験のご予約はこちら◀
https://fitu.hacomono.jp/register